ターコさんさよなら公演、私は録画しか観たことがないのですが、それでも大好きな作品です。
今回雪組全国ツアーで再演されるとのことで、静岡に行ってきました!チケットとってくれた友達ありがとう!!
私はどこも全滅だったよーー
小柳先生が新たに書き下ろされたシーンとかもあり、印象は結構かわってました。
いっちゃん(一路さん)のクラリーチェは大人しく清楚なイメージだったのに対し、まあやのクラリーチェは凛々しくかわいい。
どちらも好みです。
ヴィットリオ、ターコさんがかっこよすぎるのでだいもん大丈夫かなと(失礼ながら)思ってたけど、だいもんもかっこよかったです。
歌い方、ちょっとターコさんに寄せてる感じがしました(笑)。
ファルコはみちさん→あーさ。友達がこれでみちさんにはまったのだけれど、あーさもとても綺麗だったしよかったです。
ファルコの名シーン(鞭で打つとか・笑)がジュリオにとってかわられたりしてたのが残念かも。
ジュリオ、演技の前に、なんか酷い役になってた気がする。
初演のジュリオはあそこまでお馬鹿でも悪人っぽくもなかったよー。ぷくぷくほっぺで
ラストシーンは初演のほうが好きでした。なぜクラリーチェが出ていこうとするのか。
最後マントの中に抱かれて幸せそう、というほうがよかったなー。
原作がそうなのかな?
……と、初演に思い入れがありすぎるので、改編部分はあれ?と思いましたが、結論としてはとても面白かったです。
あ、ロドミアの髪型は違うほうがよかったかも……とも思ったのだった。お顔とあってないような?
静岡、意外に近いことがわかったので、また全国ツアーがあったら行きたいです。
はばたけ黄金の翼よ、BD買おう~v
最近のコメント